ある日、日本橋三越で家族と息子を抱っこしながら、見て歩きました。
きれいな茶碗を指差しました。店員がその陶器のブランドの説明をしてくれました。あとで、「お母さん大変ですね!」と言いました。それを聞いたら、びっくりしました。「えー?私は、大変なお母さん…誰が彼に言いましたか?どう気付きましたかな?内緒と思いました笑」
夫に「なんで大変なお母さんと言った?しつれい笑」 夫は「お母さんの生活は大変という意味。あなたがお母さんとして大変という意味」 ほっとしました。でも。。。イタリアで同じようなアイデアを思い付きました。「mater dolorosa・悲しみの聖母」はイエスの泣くお母さんのことです。イタリアで「お母さん大変ですね」とは言いませんが、母性は大変だというアイデアは一般的です。私は「お母さんは頭がおかしい」の方が好きです。